遠雷
久しぶりに習字をしてみた。なんて書こうかなと悩んで選んだのが「遠雷」。おとといだったか、雷が鳴ってたので。確か夏の季語だし。遠くで鳴ってる雷は見てる分にはきれいだよね。まあ、その遠くの地域の人にとっては被害も出るかもしれないので、めったなことは言えないけど。
裏の小川のほとりの「花菖蒲」がいい感じに咲いているので、「花菖蒲」と書こうと思ったけど、よくよく調べたら、この花、花菖蒲じゃなくて杜若(かきつばた)らしい。「いずれがあやめか、かきつばた」という言葉もあるように、あやめ、かきつばた、花菖蒲の三姉妹はよく似ていて、区別がつきにくい。花弁の根元が網目になってるのがあやめで、白いのがかきつばた、黄色いのが花菖蒲。うちのは白いのでかきつばたなんだけど、「杜若」って字よりも「花菖蒲」の字ヅラのほうが好きなので、ムリヤリ「花菖蒲」と書く。
もうひとつ、今の時期の花といえば、そう、「紫陽花」ですね。うちの前庭には大きな株のきれいなアジサイがあったんだけど、数年前のリフォームのときに浄化槽を埋める工事をして、やむなく切ってしまった。たった一株のアジサイだけれど、なくなったらなくなったで寂しいもので。その頃は家のまわりの花を撮る趣味はなかったので、一枚も画像は残ってないけれど。きれいな姿を残しておけばよかったな。。。って、最近妙に感傷的なのは季節のせい? それともオジサン化してるせいかな。
« 野茂英雄と三浦知良 | トップページ | 真夏日 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/200526/15380916
この記事へのトラックバック一覧です: 遠雷:
« 野茂英雄と三浦知良 | トップページ | 真夏日 »
上手に書けてます。
習字をする時間をもつこと、すてきですね。
投稿: ヒロコ | 2007年6月10日 (日) 17時54分
>ヒロコさん
ほめられちゃった。
ヒロコさんのハナマルください。
投稿: patagonia | 2007年6月10日 (日) 18時39分