方言
今月から僕の住む県が舞台のテレビドラマが始まった。出演者はうちの県の方言を使うんだけれど、これがかなり微妙というか、強調しすぎというか。誰もあんな話し方してないよって感じ。僕はもともと標準語プラスかすかに関西弁って割合で話してて、ここの方言のスペシャリストじゃないけど、あの話し方は違和感がある。
あと、この地域の特産品をむりやりストーリーに絡ませる演出もちょっとイヤ。観光PR臭がしすぎてる。メインのストーリーはまあ悪くはないけど、ヒロインがもう一つ魅力的に感じられないんだよなあ。って、それが一番致命的か。。。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Never Enough(2018.03.13)
- 紅白(2018.01.03)
- 「火花」(2017.11.29)
- 「君の膵臓をたべたい」(2017.09.18)
- 水曜どうでしょう(2017.04.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/200526/16750077
この記事へのトラックバック一覧です: 方言:
確かにそうだよねー。
でも、確かに方言を短期間で覚えるなんて難しいし、無理だよね。
ヒロインがイマイチですかぁ。
オーラがないかぁ。
オーラは自然にそのうち放たれるかな。
投稿: きゃろっと♪ | 2007年10月14日 (日) 14時39分
>きゃろっと♪サン
きゃろっと♪サンのほうがオーラがあるかも。
投稿: patagonia | 2007年10月14日 (日) 14時52分
方言のことはあんまりわからないけど、確かにヒロインの女の子...微妙..
A子の佐藤めぐみちゃんの方が可愛いかも^^
彼女は《タイヨウのうた》の時もヒロイン沢尻エリカの親友役だったな..
投稿: ましゃ | 2007年10月15日 (月) 09時50分
>ましゃサン
僕は和久井映見さんが好きだな。
投稿: patagonia | 2007年10月15日 (月) 21時15分
オハヨウ♪
私のトコも方言はありますよ。
でも、若い世代は標準語になってるかな。
私は最近、福岡弁が好きになりました。
な~んか、グッときます。
patagoniaさんの、チョコット関西弁も聞いてみたいなぁ(*^_^*)
投稿: 紫陽花 | 2007年10月18日 (木) 08時26分
>紫陽花サン
こんばんは。紫陽花サンは何弁しゃべってるんだろう? 女の人の博多弁て、かわいいよね。
投稿: patagonia | 2007年10月18日 (木) 20時50分