あずきの原始的脱穀
« 幕の内弁当的コンサート | トップページ | パタ村の空 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/200526/43084350
この記事へのトラックバック一覧です: あずきの原始的脱穀:
« 幕の内弁当的コンサート | トップページ | パタ村の空 »
« 幕の内弁当的コンサート | トップページ | パタ村の空 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/200526/43084350
この記事へのトラックバック一覧です: あずきの原始的脱穀:
小豆って 鞘に入っているんですね(^_^;)
知りませんでした。
和菓子は食べる以外は、缶詰めを買うし
小豆そのものを買うのは
鏡開きのときで、
煮て善哉にして食べるくらいなので…
びっくりしました(^_^;)
投稿: 優子 | 2008年11月11日 (火) 21時38分
昨日、今日と二日連続で市内の有名店で和菓子三昧となった私でした。。。(帰りは1時間かけて歩いて帰り、カロリー消費です^^:)
パタさんちの小豆ちゃん達、食卓に上がるまで秒読みなのでしょうか。。。ぱた祖母オネエサンが愛情込めてたたき出した小豆ちゃん達、美味しいのでしょうね。。。
粒あん、こしあん、それから和菓子にと、時間かけて本格的に作っては、ものの数分で食べられてしまいます。。。あああ;
でも、それが楽しみでまた作ってしまう私です^^
投稿: とも | 2008年11月12日 (水) 00時29分
>優子サン
ひょっとして大豆と枝豆を別の植物だと思ってるタイプですか?(笑) いや、いいんです、けっこうそういう人いるみたいですから。
投稿: patagonia | 2008年11月12日 (水) 10時42分
>ともサン
ともサン、たしかそういうのお好きでしたよね。あずきは赤飯とお餅用のあんと半分半分くらいですね。
投稿: patagonia | 2008年11月12日 (水) 10時47分
大豆と枝豆は 知ってま~す(^o^;)
でも 小豆の鞘のことは初めて知りました(^_^;)
大人なのに、お恥ずかしい限りです。
ここで 勉強させてくださいね(^_^;)アハ
投稿: 優子 | 2008年11月12日 (水) 14時05分