減反政策のために毎年一つか二つの田んぼを休耕田にしなくてはならないのだが、もちろん荒らしておくのはもったいないので、畑にしている。トマトを植えたり、ジャガイモを植えたり、ソバを植えたり。まあ、食卓のバリエーションのためには減反も悪くないのかな。
米作りはイノシシとの戦いだけど、トマト作りはカラスとの戦いだな。実がなってきたら、ネットをかぶせないといけない。それでもけっこう食べられちゃうんだけどね。
« 空高く蛍の群れが。 |
トップページ
| ミズブキ採り »
« 空高く蛍の群れが。 |
トップページ
| ミズブキ採り »
米作りはイノシシとの戦い…なんて初めて知りました。 何事も努力と辛抱なんですね。
そして、おいしいお米や野菜が収穫される。
食事の前の【いただきます】は命をつぶすだけじゃなく、作り手さんへの御礼の気持ちも含まれていることに改めて気づかせてもらいました。
投稿: @タジマ | 2009年6月13日 (土) 20時03分
>@タジマさん
うちは竹林も持っているのですが、ここ数年、イノシシに食べられちゃうんで、タケノコを食べていません。竹林を特別に電気柵で囲っている近所の人におすそ分けしてもらってます。
投稿: patagonia | 2009年6月14日 (日) 00時24分