いよいよ今年も米作りのスタート。まずは田んぼに水を引き入れなければならない。谷川の取水口を開け、用水路に水を流し、田んぼに清冽な水を導いていく。途中の用水路のごみを片付けたりもしなくてはならない。この一連の作業を「いねたて」と言う。
バス停脇の田んぼにも水が張られていく。桜はここのところの低温で、まだ見頃が続いている。水面に白い花びらが映っている風景が僕は好きだ。
« 「アリス・イン・ワンダーランド」 |
トップページ
| 道端の花 »
« 「アリス・イン・ワンダーランド」 |
トップページ
| 道端の花 »
のどかな春の風景ですね~
私はまだ外に出かけていこうという気にはならないのですが、
暖かくなったら、のんびりと春を楽しみたいです。
いまは1月以来、滞っていたことをこなそうと
なんだか急ぎ足で毎日が過ぎて行っているきがします。
投稿: かよ | 2010年4月20日 (火) 12時30分
いよいよですね~
あぁ~優しい風景ですね。。。
ずっと大切にして欲しいです
投稿: しおり | 2010年4月20日 (火) 17時45分
>かよサン
まだ気温も春らんまんという感じではないので、もっと暖かくなったら、春を味わえるといいですね。
投稿: patagonia | 2010年4月20日 (火) 20時03分
>しおりサン
今日は二十四節気のひとつ、「穀雨」です。
一雨ごとに春が深まりますね。
投稿: patagonia | 2010年4月20日 (火) 20時05分
水のせせらぎが聞こえてくるようです。
ほんっと、綺麗。
桜って、色んな表情をしますよね。
温かい光をたくさん浴びて、きらきらとしてる桜も好きだし、
夜の桜もすてき。水面に映ってるものも素敵だし。
水面に花びらが浮いている様も華麗ですよね。
投稿: のりこ | 2010年4月26日 (月) 13時06分
>のりこサン
見過ごしがちだけど、水ってきれいですよね。
のりこサンのいろんな表情も見てみたい。
投稿: patagonia | 2010年4月26日 (月) 20時36分